情報交換の画像

出典:いらすとや

1G(ワングー)ブログ

1G(ワングー)のサイト開設にあたって

更新日:

1G(ワングー)のサイト運営です。サイトを開設するにあたった経緯を、こちらに記載します。

私がモノづくりに関わるようになったのは、1990年代の終わりで、最初の勤務先は「紙焼き機」があるような職場でした。
紙焼き機・・・ロゴや文字、キャラクターの絵柄や作成した版下などを、印画紙に拡大・縮小して焼き付けることができる機械(白黒2階調でグレー不可)
ちょうど、アナログからデジタルの移行期で、Mac(Power Macintosh)を導入し、IllustratorやPhotoshopのソフトを駆使したDTPの時代のスタートだったのかもしれません。

気がつけばパソコン本体の価格も下がり、IllustratorやPhotoshopなどの高額なソフトを利用しなくても、モノづくりができる時代になりました。モノづくりも印刷機の精度が上がり(さらに、価格も下がり)、1個からモノが作れることが身近な環境が整いました。
誰にでも、モノづくりができる時代だからこそ、不特定多数のマス(大衆)ではなく、趣味・嗜好を共有できる「ミニコミ」「パーソナルメディア」が中心になっていくのではないか、と考えています。

昔は...(過去のことばかりで申し訳ありませんが)、「同人グッズ」や「デザイナーの方々の手作りのグッズ」は、(本当に!)簡易的なモノばかりでした。印刷の精度も低かったので...、それはそれで、仕方がないことなのです。今のコミケやデザイナーズフリーマーケットでは、大量生産のグッズと並んでも、見劣りすることのないグッズを格安で(それも多種)できる世の中です。モノそのものから(モノ作りの方法)、販売方法やイベント自体のことなどを、少しでも詳しく解説し、それを広めることができれば...と思い、友人に相談をして開設をさせて頂きました。

これを読んで頂いた方からは、逆に、「こんなものが小ロットで生産できないか」などの相談を頂ければと思いますので、引き続き、宜しくお願いします。

1G(ワングー)運営管理人

おすすめ記事一覧

-1G(ワングー)ブログ
-

Copyright© 1G(ワングー) , 2024 All Rights Reserved.